COWARD

音楽 英語 アメリカ ご飯 名古屋で暮らすミドルエイジのブログ

FAXって便利なのか不便なのかいまだにわからん

お久しぶりですスナッチです。

最近知り合いの大工さんから仕事をいただきまして、とある工事中のレストランの備え付けのソファの依頼をいただきました。個人的に初仕事だし直営業(闇営業)なのでほとんど自分でやらないといけないので大変だけど楽しいです。

それで、材料を発注するために職場から近いウレタン屋さんに連絡して、個人でも取引してくれるようなので発注することに。ただ一つ問題が。受注をFAXしか受け付けていないとのこと。僕はFAXはおろか家に固定回線を引いていないので発注ができない。(なので一緒に仕事をしている家具屋さんに頼んでFAXしてもらいました。)

メールじゃダメですか?とか聞いたら、難しいからごめん、と(従業員が高齢の肩ばかりみたい)

まー確かにFAXって手書きでもなんでもコピー機に突っ込めば人に送れるから、正直楽っちゃあ楽。だけど持ってない人間からすると取り付く島がない。

ネットで調べたら一応携帯電話でFAX送るサービスがサブスクであるみたい。独立したらこれでいいかな...スマホでとった書類もFAXできるみたいだし。

webデザインの勉強vol.2

お世話になっております。

ここ数日、自分で練習でホームページを作ってみようと思ってコードを書いていました。

画像をimgフォルダに入れ、ロゴを表示させることに成功し(ヘボすぎる)

喜んでたんですが、CSSが反映されない。。。。

<link rel="stylesheet"  href"css/style.css">

これをheadに入れるわけですね。relはrelationの略です。

なんど繰り返しても反映されない。

デベロッパーツール開いて、そもそもCSSのフォルダが存在してない。なんじゃこりゃ。

ファイルの階層が違うのか?と消して作り直したり表記名を変えたり、いろいろやったけどうんともすんとも言わない。

ダメだこりゃ、こんなんでつまづいてたらなんもできない...

 

と思って、よくみてみたら

hrefの後に=が入ってなかった

 

最初見つけた時、いやまさか、何回も書き直してるにたまたま空き忘れただけっしょと思って=入れてブラウザで検証したら

無事反映されました

 

今回の教訓。

たった一つの記入ミスで反映されないので隅々まで見る

webデザインの勉強vol.1

 

お世話になっております。

今日は僕がやってるWEBデザインの勉強方法を書いていこうと思います。

僕がWEBデザインを学ぼうと思ったきっかけは自分でヴィンテージの家具屋をやろうと思って、そのためにECサイトが必要だと思ったから。

どうせならかっこいいデザインで、尚且つ自分で作れたら最高だなと思って勉強を始めました。

東京に住んでる友人に「ホームページの作り方を教えて欲しい」

と頼んだら快く引き受けてくれたのですが、自分が想像する100倍くらい準備することが多かった。つまり何も考えてなかった。

せめてどうしても自分でわからなくなったことだけ聞こう、と思い独学でWEBデザインを学ぶことにした。

続きを読む

30歳男がHTML CSSを学ぶブログ

お世話になっております。

ブログのタイトル通りなんですが、4月ごろからhtmlを学び始めました。

きっかけは、副業でヴィンテージ家具をネット販売しようと思い、ホームページ(ECサイト)を作らねば、という話になったこと。

東京でITコンサルの仕事をしている友人にホームページの作り方を教えてくれ、と頼んだら自分の想像以上にやることが多く、また、そもそも教えてくれと言っておきながら自分が何を知りたいのかわからないため、これは自分で学んでから聞かなければ失礼だ、と思いHTML,CSSの勉強を始めたのでした。

ほんっと〜に全くの素人であり、「WEBデザイナーになってフリーランスで年収1000万目指すぜ」とかそういうのでなくただの趣味でもあるのでそんな勉強模様を綴っていこうと思います。

ほんとに、今日はこういう勉強しました。これはこういうことらしいです。みたいなことを書くだけです。週一かもしれませんし月一かもしれません。このブログが続いているかぎり勉強も続けているということです。

よろしくお願い申し上げます。。

30歳になってわかった早くやっとけば良かったモノ

f:id:hsgwmoto:20210130155208j:plain

こんにちわスナッチです。去年の11月無事30歳になり元気に生きております。高校生の頃は30代なんて想像できなかったけど、あっという間になってしまった。そんな僕が「あ〜もっと早くにやっておけばよかったな〜」と思ったものを後悔しながら綴っていきます。

 

続きを読む

2020年の後悔と進歩、そして2021年これから

あけましておめでとうございます。

2020年あっという間に終わりましたね。2019年の年越しは私アメリカにいたので、今年はたくさん英語の勉強をするぞ、と息を巻いておりましたが、世界をどん底の陥れたコロナのせいで、僕自身も(主にプライベートで)ダメージを受けました。

2020年の後悔

コロナで在宅時間が増えた皆さんのおかげで今年はおそらく家具業界は大盛況だったと思います。かくいう私が働く会社もコロナの風を受けずめちゃくちゃ忙しかった。それはもう腹が立つほど。

オンライン英会話

20年にまずやろうとしたことが本格的な英会話の勉強でした。まず日本に帰国して最初に始めてみよう、と思ったことはオンライン英会話の入会です。とりあえずネイティブキャンプに入会しました。元々英語の勉強はしていたけど、スピーキングはやったことがなかったので。

最初の2ヶ月くらいは結構週5くらいで受けることができて、いい感じに進んでいたのですが、そうです、この頃にコロナがやってきたのです。初めの頃は緊急事態宣言等でショップがしまっていたので、仕事が減ったのですが、徐々に規制が緩和されてから、爆発的に忙しくなりました。なので例年だと閑散期だと言われる家具業界の6月〜は全く暇にならず残業の毎日でした。それに加えて夏の暑さもあり、マスクもしているし、肉体労働の僕はほぼ昇天寸前でした。

気づけば残業で夜帰ってから受ける気力もわかず、泣く泣く退会しました。というか、この頃から普通の英語の勉強もうまくできなくなりました。

健康、そして太る

残業はプライベートな時間を奪っただけではありませんでした。ほぼ深夜に帰宅した僕は帰り道にあるマクドナルドで晩ご飯を買い、食べてすぐ寝るという生活を送っていました。クソですね。

週末は週末で、平日ろくなもん食べてないから、外食すべきだと思ってました。ただ、徐々にこの食生活ではやばいと思うようになった僕は平日の食事を豆腐とサラダと納豆、あと汁物だけにすることにしました。ただこれは特に効果がなかったように思います。

体重自体はそこまで増加しなかったんですが、筋肉が落ち、脂肪が増えたかのように思えました。それが去年の年末。一緒に銭湯に行った友達に、「お前、太ったな...」としみじみ言われました。

友達との関係性

まあこれはコロナのせいですね。ていうか全部コロナのせいです。毎年連休で会ってた友人との集まりは全てなくなりました。僕は地元を離れた中学の同級生たちと年に数回集まるのを毎年楽しみにしていたのですが今年はそれがなくなり、なんならその友達の結婚式も延期となりほんとに会う機会がなくなりました。というか仕事が忙しすぎて平日スマホも仕事の帰り道くらいしか触らなかったので、会話の終わったグループラインを眺める日々が続いていたのが本当に切なかった。返信できずすいません。

ただその代わり地元に住む友人たちとは会う頻度が高くなりました。ステイホームでポッドキャストを始めたり誰もいない堤防でコーヒー飲んだりするようになりました。これはよかった。

2021年はどうする

すでに二週間はすぎた2021年。31歳になる年です。

もう一度基礎から英語の勉強をし直す

先日、アメリカに住む甥っ子がハッピーバースデーの歌を歌っている動画が送られてきました。

発音良すぎてビビりました。

彼は僕のモチベーションに火をつけてくれました。ありがとう。

ジムに通う

もう入会して、毎日行っています。このたるんだ体を引き締めてやるつもりです。今までなぜ入らなかったのか。

僕はエニタイムフィットネスに通っているのですが、このジムは全世界にあり、入会していれば24時間どの店舗でも使えるという素晴らしいジムなのです。幸い毎日通勤で使う最寄り駅の通り道に位置しているため、毎日通うことができています。昔はジムなんて金の無駄と思っていましたが、入会して使ってみるとこんな素晴らしいものだとは思っていなくて、なぜもっと早く入らなかったのかと後悔しています。

なんなら、自宅から徒歩5分ほどでつくので、広く考えれば、現在家賃5万3千円(駐車場代込み)に+7000円(ジム代)で、合計6万でジム使い放題の賃貸に住んでいる、と考えればこんな素晴らしいものはないのです。

在宅でできる小遣い稼ぎを考える

ステイホームが始まってあと2ヶ月で約1年経つわけですね。いろいろなんかネットとかで小遣い稼ぐ方法なんかないかなとおもっています。ただ、結局新しく何かを始めるよりは自分が今できること、得意なことを駆使してさらに進んで何か新しいことを作り出すしかないように思います。やっぱり人間お金って必要です、けど休息も必要。

去年みたいに馬鹿みたいな長時間労働をこれからの人生ずっとするわけには行かないんです。

 

最後に

皆さんの昨年と今年はどうでしょうか。僕は全然やりたいことができてないので今年はやりたいことをやる年にするつもりです。

日本製って本当にいいもの?

お久しぶりです。

僕はアメリカ製品に目がない。なぜならかっこいいから。

同じような価値観で、日本製も安心感があり、買うことも少なくないでしょう。ですが果たして日本製だからと言って勝手に安心していいのだろうか。

この記事ではあえてメーカー名を出して品質の話をしようと思います。

日本製と中国製

私は6年ほど前に一人でアメリカにバックパック旅行に出かけた。まあ、行き当たりばったりでホテルやホステルも前日に予約といった感じで1ヶ月ほどアメリカを回っていた。

その時、もうすでにショルダーバッグを持っていて気に入っていたFredrik Packersという日本のメーカーのバックパックを購入し、それにいろんなものを突っ込んで出発した。

www.fredrikpackers.com

 

こちらは日本製である

 

アメリカに入国して最初の街ニューヨークマンハッタンで、中位のバッグが欲しいと思っていた僕は、迷わずマンハッタンポーテージに入ってデイパックを購入した。こんなようなやつ。

www.manhattanportage.co.jp

おそらく中国製か台湾製である。

先に言っておこう。前者のFredrik Packers(以降FP)の方は、2年ほどでヘタった。というかやぶれたり糸が切れたりした。裏地の糸留めの処理なんか全くしてないし、撥水加工のウレタンがポロポロ剥がれ落ちている。

一方Manhattan Portageはいまだに現役で、なんなら通勤バッグとして毎日使っているがドコも壊れていない。

僕の中で日本製の信頼が少し薄れた問題であった。

かくいう私も日本製の家具を作っている現場の人間で、かなり会社全体で品質にはこだわりを持ってやっている。上司の熱意も感じるし、先輩や僕たちもそれなりに誇りを持って制作している。ただ、外注でお願いしているパーツ(例えば、スチール製の脚部だったり、木製の脚)は、数も多いのでどうしてもこれでよく納品してくるなあ、というものがあったりする。

 

前に買ったFPのバックはメッセンジャーバッグのようなもので、まだ当時街のお洒落な自転車屋くらいしか取り扱っていなかった。偶然見つけて気に入って使っていたが、そちらは全くへたれていないし破れたりしていない。まあしばらく使っていない期間があったのもあるが、、、

僕の勝手な想像だが、芸能人が使ったり、メディアに露出して急激に人気が出て、生産が追いつかず品質も雑になり、その期間のものを僕が買ったのではないかと予想している。

ていうか僕の買ったStorollbagって1000デニール って書いてあるけど明らかに薄いんだよねえ。なんでかな?